2014年08月02日
2010年12月31日
みなさま楽しいキャンプライフお過ごしでしょうか
Blog『なかよしSUN』をはじめて1年半。
みなさまのおかげで、Blog、キャンプともに楽しい時間を過ごすことができました
OFFでも一緒にキャンプを楽しめる仲間もできました
こめジー's blog 『なかよしSUN』今回を最終回とさせていただきます
・・・で、今年の 締め で行ってきました
愛宕山

愛宕神社での気温はなんと-4℃

往復4時間、久しぶりの 山歩き いい汗かきました

最後に・・・
キャンプの記録を残そう!と家族のキャンプ日記のとして始めた『なかよしSUN』
みなさまのblogを大いに参考にさせていただきながら、いい刺激をうけてとても楽しい時間を過ごす事ができました。
また、更新も不定期なblogにもかかわらずアクセスいただいていた方、あたたかいコメントをいただいた皆さま。
blog upはこれで最後になりますが、「キャンプ&山歩き」止めてしまうつもりはまったくありません。
フィールドでお会いできる時、またblogにお邪魔したときあたたかく迎えていただけるとうれしいです
もうすぐまた新しい一年がはじまります
来年も皆さまにとって良い年でありますように!
そして安全で楽しいキャンプライフをお祈りしております。

Blog『なかよしSUN』をはじめて1年半。
みなさまのおかげで、Blog、キャンプともに楽しい時間を過ごすことができました

OFFでも一緒にキャンプを楽しめる仲間もできました

こめジー's blog 『なかよしSUN』今回を最終回とさせていただきます
・・・で、今年の 締め で行ってきました



愛宕神社での気温はなんと-4℃

往復4時間、久しぶりの 山歩き いい汗かきました

最後に・・・
キャンプの記録を残そう!と家族のキャンプ日記のとして始めた『なかよしSUN』
みなさまのblogを大いに参考にさせていただきながら、いい刺激をうけてとても楽しい時間を過ごす事ができました。
また、更新も不定期なblogにもかかわらずアクセスいただいていた方、あたたかいコメントをいただいた皆さま。
本当にありがとうございました
blog upはこれで最後になりますが、「キャンプ&山歩き」止めてしまうつもりはまったくありません。
フィールドでお会いできる時、またblogにお邪魔したときあたたかく迎えていただけるとうれしいです

もうすぐまた新しい一年がはじまります

来年も皆さまにとって良い年でありますように!
そして安全で楽しいキャンプライフをお祈りしております。
blog『なかよしSUN』
THE END
2010年11月23日
11/20(土) - 11/21(日)
久しぶりにキャンプに出かけました
=3
今年二回目のこちらのキャンプ場へ

前回は梅雨入りと重なって雨にやられましたが
今回は快晴
そして山歩き計画を変更していただきこちらのご家族をお誘い
秋の夜長にお付き合いいただきました。
あったかい太陽の下でのんびりカフェタイム

夜はbear's lock に入り浸りでいろんなお話しができて楽しかったです!
今回の思い出はぜ~んぶこのスケッチブックの中に


久しぶりにキャンプに出かけました

今年二回目のこちらのキャンプ場へ
前回は梅雨入りと重なって雨にやられましたが

今回は快晴

そして山歩き計画を変更していただきこちらのご家族をお誘い


あったかい太陽の下でのんびりカフェタイム

夜はbear's lock に入り浸りでいろんなお話しができて楽しかったです!
今回の思い出はぜ~んぶこのスケッチブックの中に

2010年10月01日
伊吹山につづく日本百名山シリーズ
今回は
大山
AM6:00 下山駐車場到着
さあ、出発


道は整備されて歩きやすかったけど・・・。
ひたすら続く階段道
視界が開けたのは五合目を少しすぎたあたりかな

少し癒された瞬間
六合目避難小屋を過ぎるとさらに爽快

海だぁーーーー
岩場もがんばって登ったね

八合目を過ぎると


ここから最後の登りを20分
AM9:15
祝・登頂



そして・・・
この日は疲れを癒して帰るため、奥大山でゆる~りキャンプ
設営して・・・、ご飯食べて・・・・、即就寝・・・
よくがんばりました

第3弾

今回は


を山歩き。
AM6:00 下山駐車場到着




道は整備されて歩きやすかったけど・・・。
ひたすら続く階段道



少し癒された瞬間



海だぁーーーー




ここから最後の登りを20分




そして・・・


設営して・・・、ご飯食べて・・・・、即就寝・・・

よくがんばりました

2010年09月27日
大台ケ原の山歩きに続く・・・
第2回目の山歩きも日本百名山のひとつ
伊吹山
9/4
この日も早朝に出発
伊吹山の麓に着いたのはAM7:30
駐車場に車を止め、いざ
出発の準備
さぁ出発


と、この横をすり抜けて・・・
ゴンドラ乗り場到着

ワープ開始

一気に三合目まで
AM9:00
改めてここからいざ
出発


お天気も良く、いい風吹いてて快調

AM9:30
五合目到着
まだまだこれから

「雲と同じ高さだねぇ~」

AM10:30
七合目でおもしろい雲発見


八合目
これを最後に山頂までカメラを向ける元気なし

AM11:15
祝・登頂
・・・最後の上りはしんどかったね



がんばったので
ご褒美タ~イム
山頂は風もあって少し寒いかな??でも今までの疲れが吹っ飛んだぁ~


PM12:45
まだまだゆっくりしたかったけど・・・下山開始

PM14:45
下山完了

また来まーーす
第2弾

第2回目の山歩きも日本百名山のひとつ


を歩いてきました

9/4

この日も早朝に出発

伊吹山の麓に着いたのはAM7:30
駐車場に車を止め、いざ


さぁ出発


と、この横をすり抜けて・・・
ゴンドラ乗り場到着

ワープ開始

一気に三合目まで

AM9:00






五合目到着




七合目でおもしろい雲発見



これを最後に山頂までカメラを向ける元気なし



・・・最後の上りはしんどかったね







まだまだゆっくりしたかったけど・・・下山開始


下山完了

また来まーーす

2010年09月25日
夏前半戦に引き続き
夏休み最後に行ったこの夏の第三弾キャンプ
2010夏
後半戦の記録も残しておきましょ
8/22-23
向かったのはここ

お目当てはもちろん!

う~ん、今回は本格的な ドボンスポット
前方、右側の岩が離陸地点

水はすごく冷たかったね~
では、、
Dive

姫ちゃまもドボォ~ン
行ったよね
よくがんばりました
あぁ~楽しかった

夏休み最後に行ったこの夏の第三弾キャンプ
2010夏


8/22-23

向かったのはここ

お目当てはもちろん!
川で遊ぼう

う~ん、今回は本格的な ドボンスポット

前方、右側の岩が離陸地点

水はすごく冷たかったね~

では、、
・・・3、、2、1
Dive

姫ちゃまもドボォ~ン


よくがんばりました

あぁ~楽しかった

2010年09月23日
南乗鞍キャンプ2日目
7/18
早朝に南乗鞍キャンプ場を出発
あゝ野麦峠を超え沢渡駐車場へ
AM7:30
市営第2駐車場到着

ここから上高地行きのバスに乗り換え
河童橋までGO
今回の上高地周遊ツアーは、お昼過ぎにはキャンプ場へ戻り ゆぅ~くり したかったので


AM8:30
では出発
バスターミナルから河童橋に向かう道中、まず目に飛び込んできた衝撃の景色

そして河童橋
(お約束の1枚
)

少し肌寒く、気持ちいい朝日を浴びながらまだ人通りのすくない梓川左岸を明神に向けて


しばらく歩くと視界が開け、またそこで

この時点でこめジーはもうこの景色のとりこ
心の中で何かが動き始める
AM9:45
超のんびりペースで明神到着

うまそぉ~

明神橋を渡って折り返し梓川右岸を

ちょっと梓川へ

言葉ではいい現わせない美しさ
梓川右岸を河童橋に向けて





河童橋まであと少し・・・と振り向いて1枚
(photo by 姫ちゃま)

AM11:30河童橋到着
お昼休憩をとって
上高地周遊ツアーを終えるのでした

この時すでに、こめジーの心は 山 という新しい世界に魅了されていたのでした

7/18

早朝に南乗鞍キャンプ場を出発

目指すは
『上高地』


(こめジーの
上高地周遊ツアー)

あゝ野麦峠を超え沢渡駐車場へ
AM7:30
市営第2駐車場到着

ここから上高地行きのバスに乗り換え

河童橋までGO

今回の上高地周遊ツアーは、お昼過ぎにはキャンプ場へ戻り ゆぅ~くり したかったので

バスターミナル→河童橋→梓川左岸→明神池→梓川右岸→河童橋→バスターミナル

のコースを選択

AM8:30
では出発




(お約束の1枚





この時点でこめジーはもうこの景色のとりこ



超のんびりペースで明神到着






言葉ではいい現わせない美しさ







お昼休憩をとって
上高地周遊ツアーを終えるのでした

この時すでに、こめジーの心は 山 という新しい世界に魅了されていたのでした

2010年09月20日
この夏のメインイベントを振り返ろう
7/17→7/19
梅雨明け初日
行ってきました
朝日が昇る前に出発

せっかくなので目的地に向かう前に寄り道
・・・というわけで。
宮川朝市のみんさん
おはようございます! こめジーです

朝市おじゃましまーす


地ビール
買ってぇ~

みたらし団子食べてぇ~

ちょいと移動してぇ~

ここでも地ビール
買ってぇ~

ソフトクリーム食べてぇ~


(食べるとわかる!「うん、しょうゆや~ん!!」)
ここで大人&子供ともに欲求を満たしたため
いざ
目的地へ
=3
大自然の中のキャンプ場へ

大自然の中でゆぅ~くりできたよねぇ


そして次の日、こめジーは生まれて初めて見る壮大な景色に衝撃をうけるのでした


梅雨明け初日

朝日が昇る前に出発

向かった先は大自然の中のキャンプ場

せっかくなので目的地に向かう前に寄り道

飛騨高山 宮川朝市へ
・・・というわけで。
宮川朝市のみんさん
おはようございます! こめジーです

朝市おじゃましまーす

地ビール

みたらし団子食べてぇ~

ちょいと移動してぇ~

ここでも地ビール

ソフトクリーム食べてぇ~

(食べるとわかる!「うん、しょうゆや~ん!!」)
ここで大人&子供ともに欲求を満たしたため
いざ



大自然の中のキャンプ場へ
大自然の中でゆぅ~くりできたよねぇ

そして次の日、こめジーは生まれて初めて見る壮大な景色に衝撃をうけるのでした

2010年08月17日
お盆も過ぎていよいよ夏休みも後半戦
まだまだ楽しい思い出をつくろう
と気合を入れつつ
「夏」前半戦を少し振り返って
2010夏
こめジー家の記録を残しておきましょ
そうそう
まずこの夏、第一弾キャンプはここでした
7/10-7/11
三重県三重郡菰野町千草大井6809
お目当ては川遊び
ひたすらチョイドボンスポットで飛び込みの繰り返し

気がつけば
くちびるがムラサキィ~
ここで強制終了
というわけでサイトに戻りあとはのんびりぃ
いつものように家族でダレーン
となってましたとさ

まだまだ楽しい思い出をつくろう

「夏」前半戦を少し振り返って



そうそう


7/10-7/11

三重県三重郡菰野町千草大井6809
お目当ては川遊び

ひたすらチョイドボンスポットで飛び込みの繰り返し

気がつけば

くちびるがムラサキィ~

ここで強制終了

というわけでサイトに戻りあとはのんびりぃ

いつものように家族でダレーン

2010年08月08日
暑いっ
・
・
・
暑いっ
・
・
・
暑いっ
久々ののんびり過ごすOFFタイム

ということで
こめジー家の行動記録を
8/1(日)
家族で 山 を歩きました
現地8:00到着
=3
早速準備していざ出発
まだこの時間は涼しくて気持ちいい感じ
コースは誰でも入れる東大台地区を
日出ヶ岳から
ん?ちょっと小雨が降ってきた
でも気にしない気にしない

まだ足取りは軽やか
次は正木峠

立ち枯れの木の風景
何とも幻想的
牛石ヶ原を通り過ぎて・・・
神武天皇とこんにちは!!

そしていよいよ大蛇嵓(だいじゃぐら)へ

吸い込まれるぅ~
とびびりながらですが、壮大なスケールに感激!
いよいよコース終盤
シカさんともこんにちは

シオカラ谷のつり橋の下でおやつタイム


この後きっつい
上りときっつい
下りを乗り越えて
12:30到着ぅ~

よくがんばりました


・
・
・
暑いっ

・
・
・
暑いっ

久々ののんびり過ごすOFFタイム


ということで
こめジー家の行動記録を

8/1(日)

家族で 山 を歩きました

現地8:00到着

早速準備していざ出発

まだこの時間は涼しくて気持ちいい感じ

コースは誰でも入れる東大台地区を
日出ヶ岳から
ん?ちょっと小雨が降ってきた

でも気にしない気にしない

まだ足取りは軽やか

次は正木峠
立ち枯れの木の風景
何とも幻想的

牛石ヶ原を通り過ぎて・・・
神武天皇とこんにちは!!
そしていよいよ大蛇嵓(だいじゃぐら)へ
吸い込まれるぅ~


いよいよコース終盤
シカさんともこんにちは

シオカラ谷のつり橋の下でおやつタイム

この後きっつい



12:30到着ぅ~



2010年06月13日
ついに梅雨という季節がやってまいりました
でもそんな季節になってもキャンプに行きたい気分は止むはずもなく・・・

ということで今週は こちら へ行ってきました

Let's Challenge
こめジーを探せ
・・・ な~んて
緑の芝生がフカフカで完全フリーのキャンプ場
少し早めの到着となり、まだキャンパーさんもチラホラの状態ぃ~
そんな中で優柔不断のこめジーが選んだ場所は
ここだぁ・・・

今回も
Family
でのんびり&マッタリしてきたのでした




でもそんな季節になってもキャンプに行きたい気分は止むはずもなく・・・


ということで今週は こちら へ行ってきました





緑の芝生がフカフカで完全フリーのキャンプ場

少し早めの到着となり、まだキャンパーさんもチラホラの状態ぃ~

そんな中で優柔不断のこめジーが選んだ場所は

ここだぁ・・・


(木の下じゃないよ
)

今回も





2010年06月01日
今回は気はやさしくて力持ち
楽しい兄貴的存在のこちらの方のお誘いをいただきまして

当日のチェックインはAM11:00
『はじめまして!』とご挨拶させていただいたのは
今回の蒜山キャンプ
心に決めてた事がありました。
それはせっかくの出会い
なので出来るだけたくさんおしゃべりしよう
より
に刻むキャンプにしよう
と。
内気でシャイなこめジー的には(爆)みなさまとうまくしゃべれるか少し不安気味でしたが・・・。
みなさまとてもいい方ばかりで(感謝)
設営後、レクタでのんびりカフェタイム
この時間が終わらなければいいのに・・・マジで思っちゃいました。
夕食時にはみなさんから心のこもった手料理おすそわけ
とてもおいしくいただきました
そしてbear家ランドロックへ初潜入~!
やっぱりランドロックは広かった
冷え込んだ夜の高原もuskさん&bearさんの武井バーナーでポッカポカ
夜の宴会は初めて会った気がしないくらい楽しいお話ができ、あっという間に時間がたってました
こんな楽しい機会をつくってくださったbearさん&まつゆきやすこさん
からまわりトークにもお付き合いいただいた
GDPご一家さま(笑)&次のペットは何かしら?だいごん家みなさま
みなさん法事とかあると思いますが
スケジュールがあえば、またどこかのキャンプ場でお会いしましょ


蒜山高原へ行ってきました

当日のチェックインはAM11:00

『はじめまして!』とご挨拶させていただいたのは

uskさんご一家

だいごんさんご一家

そしてbearさんご一家

今回の蒜山キャンプ

それはせっかくの出会い





内気でシャイなこめジー的には(爆)みなさまとうまくしゃべれるか少し不安気味でしたが・・・。
みなさまとてもいい方ばかりで(感謝)

設営後、レクタでのんびりカフェタイム

この時間が終わらなければいいのに・・・マジで思っちゃいました。
夕食時にはみなさんから心のこもった手料理おすそわけ

とてもおいしくいただきました

そしてbear家ランドロックへ初潜入~!
やっぱりランドロックは広かった

冷え込んだ夜の高原もuskさん&bearさんの武井バーナーでポッカポカ
夜の宴会は初めて会った気がしないくらい楽しいお話ができ、あっという間に時間がたってました

こんな楽しい機会をつくってくださったbearさん&まつゆきやすこさん

からまわりトークにもお付き合いいただいた
GDPご一家さま(笑)&次のペットは何かしら?だいごん家みなさま
ほんとにありがとうございました

みなさん法事とかあると思いますが


2010年05月23日
2010年05月14日
2010年05月13日
2010年05月12日
2010年05月11日
2010年05月10日


姫ちゃまからママへ
『母の日おめでとーー』



「いつもありがとー


2010年05月09日
2010年05月05日
久々のキャンプ
わが家のGWキャンプはゆったりのんびり
緑が豊かなこんな場所で過ごしてきました
とってもいい天気で

まぁったり

明日からお仕事がんばりましょ

わが家のGWキャンプはゆったりのんびり

緑が豊かなこんな場所で過ごしてきました

とってもいい天気で

まぁったり
明日からお仕事がんばりましょ
